社会福祉法人 下伊那社会福祉会|高森荘|障害者支援施設|長野県下伊那郡高森町|
トップページ
あいさつ・理念
あいさつ
理念
施設案内
事業概要
沿革
組織体制
メッセージソング
サービス状況
昼間実施サービス
地域の協力
苦情への対応
個人情報保護方針
つながる笑顔。 安心と信頼をお届けできるよう、常に心がけております。
ご利用案内
採用情報
お問い合わせ
交通アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
http://achion.com/takamorisoh/
モバイルサイトにアクセス!
高森荘
〒399-3101
長野県下伊那郡高森町山吹4473-1
TEL.0265-35-6811
FAX.0265-35-6812
E-mail:
f0720@amber.plala.or.jp
松川事業所
〒399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島3000-2
TEL&FAX.0265-36-5707
高森荘では、施設に入所する方々に、入浴、排せつ及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言その他の必要な日常生活上の支援を行うとともに、施設入所支援以外の施設障害福祉サービス(生活介護)を行います。身体能力の機能低下を防ぎ安心かつ充実した生活を送れるよう、生産活動と医療的支援、介護等のサービスを提供します。
施設案内
高森荘の情報をご案内いたします。概要はこちらから!
お問い合わせ
お問い合わせ・ご質問は、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
採用情報
明るく元気なスタッフを募集しています。募集要項・応募方法はこちらから!
高森荘からのお知らせ
高森荘からのお知らせ
2022-04-13
新型コロナウイルス感染症の陽性者について
2022-05-01
5月の予定
2020-11-27
新型コロナウイルス感染予防対策について
スタッフブログ
スタッフブログ
フォーム
▼選択して下さい
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年02月
2020年03月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年02月
2021年03月
2021年05月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2022年02月
2022年03月
令和3年度 節分
2022-03-07
令和4年2月2日に高森荘で毎年行っている節分行事の「豆まき」を行いました。コロナウイルスが流行しているため、去年に引き続き入所利用者さんと、通所利用者さんと分かれて豆まきを行いました。例年では地域の方にも来ていただいていましたが今年は高森荘の利用者さん、職員で行いました。鬼に扮した職員に向かい利用者さんが「鬼は外、福は内」と言いながらボールを投げ、鬼を外に追い出すことに成功しました。その後は今年の年男、年女の方で写真をとり、節分に因んだ行事食を食べました。今回は通所の利用者さんと通所の利用者さんが別の場所で食事をとっていたのでZOOMを使い放送をするなどの工夫もし、楽しく過ごすことが出来ました。コロナに負けずに元気に生活することを祈りながら来年の節分を迎えられたらと思います。
春季火災避難訓練
2022-03-07
3月7日 月曜日 春季火災避難訓練を行いました。
日通中の火災を想定した訓練で、全利用者と職員を含めた71名の方が火災避難訓練に参加しました。避難し、点呼が終了した後、消防署からお借りしてきた水消火器を使用して消火器訓練も実施しました。使用上の注意を聞いた後、利用者、職員の9名の方が消火器を体験しました。その後、場所を変えて「大規模地震に備えて。自分の周辺で危険だと思えることは。そのための対策は何が出来る」というテーマで防災学習を行いました。グループに分かれてそれぞれが考えて意見を出し合い、発表してもらいました。どの訓練も防災学習も皆さん、真剣に取り組んでいただけました。
水害避難移送訓練
2022-02-17
2月9日と2月17日に水害避難移送訓練を行いました。9日はA棟、17日はB棟の入所・短期入所の利用者さんを対象に行いました。今回も松川事業所への避難を想定し、途中で土砂災害があった場合に備え、行く道を複数通っての訓練を行いました。皆さん積極的に参加してくださいました。天候にも恵まれ、最近はコロナ対策で全く外出ができないので、気分転換になると喜ばれた方もいらっしゃいました。
利用者忘年会、開催しました!
2022-03-09
去る12月22日に高森荘利用者忘年会を開催しました。今年度はコロナ退散、厄除開運も兼ねて地元の大洲七椙神社の宮司様をお招きして「大祓式」を執り行いました。初めての神事で、厳かな雰囲気を味わえました。
また、特別献立の昼食や福引、利用者様、職員の余興で盛り上がった一日を過ごすことが出来ました。
「きっと来年はいい年になる!」と心の底から思えた忘年会でした。
水害避難移送訓練
2021-11-24
11月17日と24日の2日間を使って水害避難移送訓練を行いました。17日にはA棟・24日にはB棟の入所及び短期入所の皆さんに参加して頂きました。内容は天竜川の水位が上昇し松川事業所に避難するという想定で行いました。前回までの訓練では最短距離の道を利用していましたが、今回は様々なルートを試してみました。豪雨の際には土砂災害が起きることも予想され、避難ルートは幾つか知っておいた方がいいのではとの意見が委員会より出たためです。利用者の皆さんも緊張感を持ち訓練に参加してくれました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
あいさつ・理念
|
施設案内
|
サービス状況
|
個人情報保護方針
|
ご利用案内
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
交通アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<高森荘>> 〒399-3101 長野県下伊那郡高森町山吹4473-1 TEL:0265-35-6811 FAX:0265-35-6812
Copyright © 高森荘. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン