社会福祉法人下伊那社会福祉会 阿智温泉療護園|障害者支援施設|長野県下伊那郡
トップページ
あいさつ・理念
概要・沿革・組織図
当施設の6つの特徴
サービス状況
個別支援マニュアル
地域の協力
職員の研修体制
苦情への対応
余暇活動
ご利用案内
交通アクセス
各種アンケート用紙
職員インタビュー
つながる笑顔。 安心と信頼をお届けできるよう、常に心がけております。
阿智温泉療護園機関誌 ひるがみ
職員募集 生活支援員
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://achion.com/ryougo/
モバイルサイトにアクセス!
阿智温泉療護園
〒395-0304
下伊那郡阿智村智里287-1
TEL.0265-43-3172
FAX.0265-43-3173
トップページ
トップページ
南信州・昼神温泉郷の障害者支援施設 阿智温泉療護園では、職員も利用したいと思えるような、入って良かったと言っていただける施設を目指しております。おひとりお一人のニーズに合わせた食事・介護サービスの提供、年間を通じて様々な活動や行事のメニューをご用意しています。
園案内
阿智温泉療護園の情報をご案内いたします。概要・沿革はこちらから!
お問い合わせ
お問い合わせ・ご質問は、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
採用情報
現在生活支援員の募集を行っています。
新型コロナウイルス感染予防対策について
新型コロナウイルス感染予防対策について
阿智温泉療護園では
、新型コロナウィルスの施設内での感染を防ぐため感染予防を徹底してまいります。
下記事項へのご理解・ご協力をお願いいたします。
・食材の納入業者様、作業資材の搬入業者様はマスク着用にて納品をお願いいたします。
・口腔ケア、出張理美容、補装具修理、クリーニング依頼等は業務場所を限定させていただきます。
・発熱、咳、嘔吐、下痢、腹痛などの症状のある方の訪問はご遠慮ください。
・来園者の方には検温を実施させていただきます。
スタッフブログ
スタッフブログ
フォーム
▼選択して下さい
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年04月
2020年06月
2020年07月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2022年03月
2022年04月
2022年06月
秋の気配
2020-11-03
梅雨から夏にかけカラッとした天気に恵まれず いつまでもじめじめしてた印象でしたが 11月に入りようやく秋らしい天気になってきました。
平年よりもかなり高い気温となっていますが 空が高くなり さば雲と青空とのコントラスがきれいです
正門横の満天星つつじも 夕焼けのように赤く染まりました。
秋の味覚を堪能しました
2020-10-30
秋はおいしいものがたくさんありますね。食欲の秋です。
先日、利用者さんのご家族から栗を頂きまして、さっそくその日のうちに皮むき・加工をして栗ご飯として提供させていただきました。また別の日には、マツタケご飯を提供しました。今年は地物ではなかったものの生のマツタケを使用しました。この時季しか味わうことができないので、利用者さんもおいしいおいしいと大変好評でした。これからどんどん寒くなりますが、おいしいものをたくさん食べて元気に生活できると良いと思います。
秋の交流会が開催されました
2020-10-23
先日、毎年恒例の秋の交流会を開催しました。通常ですと利用者さんのご家族をお招きしてますが、今年は新型コロナウィルスの流行により利用者、職員のみで行いました。密にならないようにプロジェクションマッピングの上映会を午前と午後に分け行い、昼食会はおかわり自由なお寿司とプリンアラモードでした。玄関にはモノづくり同好会や利用者さんが作った作品が展示されました。
プロジェクションマッピングのディズニーや花火の映像はとてもきれいで利用者さんにも大好評でした。昼食会も大好きなお寿司をたくさん召し上がって大満足な様子でした。お寿司は嚥下機能が低下し普通の食事が食べづらくなった方も楽しめるようにソフト食のお寿司も作り提供しました。
来年は利用者さんのご家族もお招きして開催できることを願っています。
一般救命講習会
2020-09-10
毎年9月に施設職員を対象とした救命講習会が行われます。例年は、消防署の方に来ていただき講習会を行いますが、新型ウイルス対策にて療護園の看護師が講師となり講習を行いました。
いざ、倒れている人形を見て何をすべきか?頭ではわかっていてもパニックで頭が真っ白になり思うように体が動かなかった職員もいたようです。呼吸の確認方法、AEDの使い方を学び緊急事態に遭遇した際には、迅速な救命処置ができるよう頑張りたいと思います。
映画鑑賞会
2020-06-29
本日のレクはdvd鑑賞会を行いました。いつもは映画を見るのですが、今回は笑って欲しいというレク長のチョイスで「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」を見ました。80年代後半のギャグ番組ですが今見ても通用する面白さ。みんなゲラゲラ笑っていました。また「なにやってる〜」とツッコミもあり全員が映像にのめり込んでいる様子でした。次はどんなDVD観賞会になるのでしょうか?利用者の期待と楽しみはとても高いので職員のチョイスのセンスも大変なのです。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
阿智温泉療護園からのお知らせ
阿智温泉療護園からのお知らせ
2015-04-14
ホームページを開設いたしました。スマートフォンでの閲覧にも対応しています!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
あいさつ・理念
|
概要・沿革・組織図
|
サービス状況
|
余暇活動
|
ご利用案内
|
交通アクセス
|
各種アンケート用紙
|
職員インタビュー
|
阿智温泉療護園機関誌 ひるがみ
|
職員募集 生活支援員
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<阿智温泉療護園>> 〒395-0304 下伊那郡阿智村智里287-1 TEL:0265-43-3172 FAX:0265-43-3173
Copyright © 阿智温泉療護園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン