児童養護施設 慈恵園|自立支援|長野県下伊那郡
トップページ
あいさつ・方針
園の概要・沿革
施設紹介
下伊那こども家庭支援センター こっこ
行事紹介
係紹介
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
慈恵園ほっとサロン
慈恵園だより
施設ブログ
採用情報
サイトポリシー
サイトマップ
http://achion.com/jikeien/
モバイルサイトにアクセス!
慈恵園
〒399-3202
長野県下伊那郡豊丘村神稲4461-1
TEL.0265-35-4815
FAX.0265-35-7400
E-mail.
jikeien@mis.janis.or.jp
下伊那こども家庭支援センター こっこ
〒399-3202
長野県下伊那郡豊丘村神稲4461-1
TEL.0265-35-8080
FAX.0265-35-7400
E-mail.
cocco@mis.janis.or.jp
行事紹介
行事紹介
トップページ
>
行事紹介
慈恵園の年間行事を紹介いたします
慈恵園の年間行事を紹介いたします
年度初めの会
新しい年度を迎えるにあたり新任職員の紹介や児童の担当発表があります。
子ども達は誰と同じ担当になるのかワクワク、ドキドキ。
園長から新しい年度を迎えるにあたっての目標や約束ごとを話していただきます。自治組織である自治会長からも挨拶があります。みんな元気にいい子で一年間をおくれるかな?
飯ごう炊さん
毎年5月上旬の休日に地元のキャンプ場で行っています。児童、職員の他に保護者の方にも参加していただき交流を図っています。ユニットごとメニューをたてます。お腹いっぱいしっかり食べた後は、自然に囲まれたキャンプ場で時間を忘れて楽しく遊びます。
通学合宿
地元の小学校4年生全員を対象とする宿泊体験学習を慈恵園で行います。この期間は、家庭の代わりとなる慈恵園から登下校をして子ども達だけで宿題、食事、入浴等の3泊4日の生活を送ります。1回の人数は10人前後で6月から9月に数回のグループに分けて実施しています。生活支援は児童家庭支援センターや慈恵園の職員、短期大学のボランティアさんが中心に行います。
通学合宿で得た体験が子どもたちのこれからの成長につながることでしょう。
慈恵園祭
地元地域のご協賛とご後援をいただき開催しています。毎年10月の中旬から下旬にかけて開催しております。自治会のみんなが話し合うことで慈恵園祭のテーマを決め、当日までの準備も職員と子どもが一緒に協力して行います。出店・模擬店のほか、ステージ発表やアトラクションも盛りだくさんで、多くの来園者でにぎわいます。慈恵園の子どももユニットごとに模擬店のお手伝いをして慈恵園祭を盛り上げてくれます。地元の小中学校の発表や高校生によるバンド演奏もあります。また、小学校から短歌等の展示を募り、優秀作品者にはクリスマス会の招待券も送ります。慈恵園の一大イベントですので是非、足を運んでいただければと思います。
クリスマス会
慈恵園の児童はもちろん、友達や学校の先生も招待しての大人数で行います。
ケーキをはじめとする豪華な料理は食べきれないほどです。各ユニットごとに発表があり、ダンスやミュージカル、手品に一発芸と個性あふれる発表に会場も盛り上がります。また毎年多くの方からプレゼントを贈呈していただいております。
自治会旅行
自治会長を中心に自分達の生活をより良くし、節約に心がけ、みんなで頑張った成果が日帰り旅行という形であらわれます。月1回の定例会のほかに必要に応じて、学年別の話し合いをしたり子ども達が自主的に取り組んでいます。日帰り旅行も何回か話し合いをして、子ども中心にプランを立て実施します。これまでの旅行ではUSJと長島スパーランドに行っています。
卒園式
卒園する児童をみんなで送ります。
慈恵園での思い出や感謝の思い、これからの決意を胸に園を旅立ちます。
卒園してからも、慈恵園に元気な姿を見せに来てくれる子もたくさんいます。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
あいさつ・方針
|
園の概要・沿革
|
施設紹介
|
下伊那こども家庭支援センター こっこ
|
行事紹介
|
係紹介
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
慈恵園ほっとサロン
|
慈恵園だより
|
施設ブログ
|
採用情報
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 下伊那社会福祉会>> 〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲4461-1 TEL:0265-35-4815 FAX:0265-35-7400
Copyright © 慈恵園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン